四国で観測史上最も遅い梅雨入りが確定

スポンサーリンク

四国は今日も梅雨入りせず

これで観測史上最も遅い梅雨入りだった1967年の6月21日を塗り替えることになった

四国に関しては1963年が「梅雨なし」で終わったこともある(この年は近畿も同様)

しかしそれ以外の年は全て梅雨入りしているわけだから今年の遅さは異常である

今年は西日本広範囲で梅雨入りが遅れている

近畿や中国地方や九州北部も未だ梅雨入りしていない

ちなみに明日22日は九州北部の1967年以来の「タイムリミット」である

九州北部も明日梅雨入りしなければ1967年を上回り史上最も遅い梅雨入りが確定する

中国地方の観測史上最も遅い梅雨入りは1968年6月24日

近畿地方は1958年の6月25日である

各地域とも昨年は6月5日に梅雨入りしている

平年でも6月5~7日に梅雨入りしているわけだから今年はあまりに遅すぎる

1967~8年以来の異常気象だが当時と違うのは地球温暖化が進展している点だ

近畿も中国も北部九州も観測史上最も遅い梅雨入り確定か?

予想では各地域とも梅雨入りするのは来週半ば26日(水)以降のようだ

そうなると今年は四国だけでなく近畿・中国・北部九州でも最も遅い梅雨入りとなる

なぜなのか?

これは上空を流れる強い西風が日本の南を流れ、梅雨前線が西日本に停滞しないためだ

「亜熱帯ジェット」と呼ばれるこの強い西風は本来北上してオホーツク海高気圧を作る

このオホーツク海高気圧と南にある太平洋高気圧がぶつかると梅雨前線ができる

その現象が発生しないからである

ちなみに現在梅雨入りしている地域でも沖縄以外は梅雨前線によるものではない

上空に寒気が入って局地的に大気が不安定になったものである

だから東日本も空梅雨のような状態である

西日本では水不足や農作物の影響を心配する声が出てきている

来週以降は集中豪雨に注意

来週半ばには梅雨入りすると予想はされている

そこで注意したいのが大雨である

西日本上空は梅雨がこなかったことで熱気と湿気が滞留している

そこに梅雨前線の北上とともに暖かく湿った空気が流れこみ合流することになる

梅雨前線を活発化させ雨雲が発達する条件が揃っている

昨年は6月29日から7月8日にかけて西日本豪雨平成30年7月豪雨)があった

昨年と状況は似ている

1967年と68年に似たような雨不足が続いたように気象状況は2年続く可能性もある

昨年のような被害にならないよう注意して頂きたい

タイトルとURLをコピーしました